外壁塗装下塗りの重要性!最適な塗料選びで長持ち

外壁塗装は、家の寿命を大きく左右する重要なメンテナンスです。
その中でも、下塗り工程は、仕上がりの美しさや耐久性を左右する基礎となる部分です。
下塗りを適切に行うことで、外壁を長持ちさせ、美しい外観を保つことができます。

今回は、外壁塗装の下塗り工程について、その重要性や役割、塗料の種類、選び方などをご紹介します。
これから外壁塗装を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

外壁塗装の下塗り工程の重要性と役割

なぜ外壁塗装に下塗りが必要なのか

外壁塗装は、下塗り、中塗り、上塗りの3工程で行われるのが一般的です。
下塗りは、その名の通り一番最初の工程で、この工程を省いてしまうと、塗料の密着性が低くなり、塗膜の剥がれや膨れといったトラブルにつながる可能性があります。

また、外壁材の種類によっては、下塗りによって吸水性を抑えたり、ひび割れを補修したりする効果も期待できます。
下塗りによって、上塗りの塗料が外壁材にしっかりと密着し、本来の性能を発揮できるようになります。

下塗り工程を省くとどうなるか

下塗り工程を省くと、塗料が外壁材に十分に浸透せず、塗膜の密着性が弱まります。
そのため、塗膜が剥がれやすくなったり、ひび割れが発生しやすくなったりするリスクが高まります。

また、外壁材の劣化が進行している場合、下塗りなしで上塗りを行うと、塗料が外壁材に吸い込まれてしまい、十分な膜厚が確保できず、本来の性能や耐久性が発揮されない可能性があります。
さらに、色ムラや艶ムラが発生する可能性も高まります。

下塗りの役割とは?

・外壁材と上塗り塗料の密着性を高める
下塗り塗料は、接着剤のような役割を果たし、上塗り塗料が外壁材にしっかりと定着するのを助けます。

・外壁材への塗料の浸入を防ぐ
特に、古い外壁や劣化が著しい外壁では、塗料が吸い込まれてしまい、十分な膜厚が得られないことがあります。
下塗りをすることで、この浸入を防ぎ、均一で美しい仕上がりを実現できます。
また、下塗りには、外壁材の補修や補強、防錆、防藻・防カビなどの機能を持たせる効果もあります。

外壁塗装下塗り塗料の種類と選び方

主な下塗り塗料の種類とその特徴

下塗り塗料には、シーラー、プライマー、フィラーなどがあります。
シーラーは、塗料の吸い込みを防ぎ、密着性を高める役割があります。
水性タイプと油性タイプがあり、外壁材の種類によって使い分けられます。
プライマーは、シーラーと同様の役割を持ち、特に金属製の外壁に使用されることが多いです。
フィラーは、粘度が高く、凹凸のある外壁を平らにする効果があります。
微弾性フィラーは、ひび割れに強いのが特徴です。
その他、バインダーやサーフェイサーといった種類もあります。

外壁の種類や状態に合わせた塗料選び

下塗り塗料を選ぶ際には、外壁材の種類や状態を考慮することが重要です。
コンクリート、モルタル、窯業系サイディング、金属系サイディングなど、外壁材によって最適な塗料は異なります。

また、外壁の劣化状況(ひび割れ、汚れ、チョーキングなど)によっても、適切な塗料を選ぶ必要があります。
ひび割れが激しい場合は、微弾性フィラーが適しているでしょう。
劣化が進んでいない場合は、シーラーやプライマーで十分な場合もあります。

下塗り塗料を選ぶ際の注意点

下塗り塗料を選ぶ際には、上塗り塗料との相性も考慮する必要があります。
相性の悪い塗料を使用すると、塗膜が剥がれやすくなったり、耐久性が低下したりする可能性があります。
そのため、使用する上塗り塗料を考慮した上で、適切な下塗り塗料を選ぶことが大切です。

まとめ

外壁塗装の下塗り工程は、塗料の密着性向上、吸い込み防止、ひび割れ補修など、仕上がりの美しさや耐久性を左右する重要な役割を担っています。
下塗り塗料にはシーラー、プライマー、フィラーなどがあり、外壁の種類や状態に合わせて適切なものを選ぶ必要があります。

下塗り工程を軽視せず、適切な施工を行うことで、建物の寿命を延ばし、美しい外観を長く保つことができます。
定期的なメンテナンスも忘れずに行い、家の価値を維持しましょう。

やまにた塗装へのお問い合わせ、お見積りはこちら

屋根塗装・外壁塗装のことならやまにた塗装にお任せ下さい!

●対応エリア

<長崎県> 諫早市 / 長崎市 / 雲仙市 / 大村市 / 南島原市 /  西海市 / 西彼杵郡時津町 / 西彼杵郡長与町 / 東彼杵郡川棚町 / 東彼杵郡東彼杵町 / 東彼杵郡波佐見町 / 

外壁・屋根塗装コースおすすめ記事

選ばれる理由
やまにた塗装がお客様に選ばれている理由
補助金・助成金
塗装工事に利用できる補助金・助成金について
火災保険の利用
火災保険で外壁塗装が安く施工できます
塗り替えの目安
塗り替えの時期のおおよその目安について