陸屋根にガルバリウム鋼板を利用するデメリットをご紹介します!

ガルバリウム鋼板はトタンよりも錆びにくく、登場してからトタンに取って代わり急速に普及した金属板です。

しかし、ガルバリウム鋼板も、使う場所によってはデメリットも存在します。
その1つが、陸屋根へのガルバリウム鋼板の使用です。

そこで、今回は、ガルバリウム鋼板を陸屋根に使用することのデメリットについて紹介します。

ガルバリウム鋼板とは

ガルバリウム鋼板とは、今からおよそ40年ほど前に登場した薄い鉄板のことを指します。
表面にアルミニウム・亜鉛・シリコンのメッキが施されていることが特徴的です。

また、ガルバリウム鋼板はトタンよりも錆びにくい金属です。
2014年に「SLG」という従来のガルバリウム鋼板のメッキにマグネシウムを加えた製品が登場し、現在はガルバリウム鋼板といえばほとんどの場合でこのSLGを指します。

マグネシウムを加えたことにより従来よりも3倍以上錆びにくくなりました。

ガルバリウム鋼板を陸屋根に利用するデメリット

断熱性が低い

ガルバリウム鋼板を陸屋根に利用するデメリットの1つ目は、断熱性が低いことです。

ガルバリウム鋼板は金属なので熱伝導性が高く断熱性が低くなってしまいます。
したがって、断熱性をあげたい場合は断熱材を入れる、断熱材と一体化した商品を使用する、遮熱塗料を使用するなどの工夫が必要です。

遮音性が低い

2つ目は、遮音性が低いことです。

ガルバリウム鋼板は薄い金属板なので他の屋根材に比べ遮音性が低くなってしまいます。
したがって、大通りや線路に面した家の場合は車や電車の音がうるさく聞こえてしまうこともあるかもしれません。

錆びや雨漏れの原因になりやすい

3つ目は、陸屋根にガルバリウム鋼板を用いると錆びや雨漏れの原因になりやすくなってしまうことです。

勾配が緩やかな陸屋根にガルバリウム鋼板を設置すると水が溜まりやすくなり、水はけが悪くなるため錆びの原因につながります。
また、水がたまったままの状態が長時間続くと雨漏れの原因になってしまいます。

キズやへこみに弱い

4つ目は、キズやへこみに弱いということです。

ガルバリウム鋼板は薄い金属なのでどうしてもキズやへこみに弱くなってしまいます。
したがって、陸屋根にガルバリウム鋼板を使用すると雨水や雪などの重みで屋根がへこんだりゆがんだりする可能性があります。

まとめ

ガルバリウム鋼板はトタンよりも錆びにくい素材ですが、勾配の緩やかな陸屋根に使用することで水がたまり、錆びが発生してしまいます。

また、雨水がたまることで雨漏れの原因にもなるため注意が必要です。

したがってガルバリウム鋼板を使用する際は陸屋根ではなく、勾配の急な屋根への設置をおすすめします。

外壁・屋根塗装コースおすすめ記事

選ばれる理由
やまにた塗装がお客様に選ばれている理由
補助金・助成金
塗装工事に利用できる補助金・助成金について
火災保険の利用
火災保険で外壁塗装が安く施工できます
塗り替えの目安
塗り替えの時期のおおよその目安について

●対応エリア

<長崎県> 諫早市 / 長崎市 / 雲仙市 / 大村市 / 南島原市 /  西海市 / 西彼杵郡時津町 / 西彼杵郡長与町 /
東彼杵郡川棚町 / 東彼杵郡東彼杵町 / 東彼杵郡波佐見町 / 

やまにた塗装へのお問い合わせ、お見積りはこちら

お問い合わせ・お見積り
やまにた塗装は信頼と実績の塗装技術でお客様のご要望にお応えいたします。
お問い合わせ、お見積りはお気軽にどうぞ。
TEL.0957-48-1647
●営業時間/8:00~17:00 ●定休日/日曜
【所在地】〒854-1104長崎県諫早市飯盛町上原168 

やまにた塗装は地域No.1塗装店を目指します。

自社一貫施工で
低価格で高品質

国家資格を持つ
職人の施工で安心

標準3回塗り
安心長期保証

ご近所への挨拶周りも
必ず行ます

高圧ジェット洗浄で
汚れも完全除去!

Colorシミュレーション
で選べる色パターン