退色しやすい色と退色が起きる原因についてご紹介します!

せっかく外壁塗装をしても、退色が起きてしまったら嫌ですよね。
そこで今回は、退色しやすい色や、退色が起こる原因についてご紹介します。

外壁塗装を検討中の方、退色しやすい色を避けたい方、必見です。

具体的な退色しやすい色について

色には機能性があり、退色のしやすさもその基準の1つです。
では、どんな色が退色しやすいのでしょうか。

赤色ベージュの外壁

赤色といっても、その顔料にはさまざまなものがありますが、基本的に赤系に近い顔料は、それほど耐候性が高くありません。
窒素元素が結合している顔料が多いため、紫外線によって影響を受けやすく、退色や色褪せが起きてしまいます。

黄色の外壁

一般的に、黄色は退色が一番早く起きてしまうといわれています。
特に、原色に近ければ近いほど、退色しやすいです。
黄色系にしたい場合、同系色の黄土色にすると、退色しづらいためおすすめです。

紫色の外壁

紫の中でも、赤みの割合によって退色のしやすさは変化します。
前述した通り、赤の割合が多いと紫外線の影響を受けやすく、簡単に退色してしまいます。

このように、原色に近い色ほど退色が起こりやすいです。
そのため、原色に近い鮮やかな色ほど、より色褪せが目立ちやすいことを頭に入れておいてください。

外壁で退色が起こる原因とは

外壁の退色は、具体的に何が原因で起きてしまうのでしょうか。

まずは、紫外線の影響です。
外壁は、日々紫外線を浴び続けることによって劣化が起き、退色が発生します。
顔料の原子は、紫外線を浴びることで破壊され、本来の色がでなくなります。
その結果、色あせが起きてしまうのです。
そのため、日当たりの良い南側だけが退色することもあります。

どんな色、どんな家であっても、紫外線に当たり続ける外壁の退色は、避けては通れないものです。
色の中にも、光や紫外線に強い色や弱い色があるため、なるべく強い色を選ぶことで、退色の発生を遅らせたり、退色を目立たなくしたりできるでしょう。

次に、化学変化による影響です。
外壁の素材によって、化学変化が起き、退色する場合があります。
例えば、金属素材を使用した外壁は、空気に触れ酸化することがあります。
このような化学変化が起こることで、素材自体が変質を起こし、退色が発生してしまうのです。

また、金属素材の場合、サビが出て赤や黒に変化することもあります。
このように、さまざまな要素によって素材自体が変質し、色が変化します。
さらに、退色した後はサビができてしまい、塗り直しだけでは直せなくなってしまいます。

まとめ

今回は、退色しやすい色や、退色が起こる原因についてご紹介しました。
外壁の退色は、時間が経つと必ず起きてしまうものですが、日当たりや素材を考えなるべく退色が目立たない色味を選ぶことで、メンテナンスの手間を軽減できます。
長く住むことを考慮して、長く満足できる色を選ぶことが大切です。

やまにた塗装へのお問い合わせ、お見積りはこちら

屋根塗装・外壁塗装のことならやまにた塗装にお任せ下さい!

●対応エリア

<長崎県> 諫早市 / 長崎市 / 雲仙市 / 大村市 / 南島原市 /  西海市 / 西彼杵郡時津町 / 西彼杵郡長与町 / 東彼杵郡川棚町 / 東彼杵郡東彼杵町 / 東彼杵郡波佐見町 / 

外壁・屋根塗装コースおすすめ記事

選ばれる理由
やまにた塗装がお客様に選ばれている理由
補助金・助成金
塗装工事に利用できる補助金・助成金について
火災保険の利用
火災保険で外壁塗装が安く施工できます
塗り替えの目安
塗り替えの時期のおおよその目安について