外壁塗装・遮熱塗料で賢く省エネ・快適な住まいを実現する!

真夏の強い日差し、ジリジリと照りつける太陽…。
外壁の温度上昇が気になりませんか。
快適な住まいを保つためには、省エネ対策が重要です。
そこで注目したいのが、外壁塗装に用いる「遮熱塗料」です。
今回は、遮熱塗料の効果や選び方、価格、おすすめのメーカーなどを分かりやすくご紹介します。

遮熱塗料とは何か?その効果と仕組みを徹底解説

遮熱塗料と断熱塗料の違い

遮熱塗料と似た効果を持つ「断熱塗料」がありますが、両者は全く異なる仕組みで機能します。
遮熱塗料は、太陽光を反射することで建物の温度上昇を防ぐのに対し、断熱塗料は熱の伝わりを抑制します。
簡単に言うと、遮熱塗料は「熱を跳ね返す」、断熱塗料は「熱を通さない」という違いです。
遮熱塗料は夏の暑さ対策に効果的ですが、冬の寒さ対策には不向きです。

遮熱塗料のメリット・デメリット

●メリット

室温上昇の抑制

太陽光の熱を反射することで、室内温度の上昇を抑え、涼しく快適な空間を保ちます。
効果の程度は、建物の構造や日照条件によって異なりますが、2~3℃の温度低減が期待できるケースもあります。

節電・省エネ

室温上昇を抑えることで、エアコンの使用頻度や稼働時間を減らし、電気代の節約に繋がります。
これはCO2排出量削減にも貢献します。

建材の保護

太陽光の熱による建材の劣化を抑制し、建物の寿命を延ばす効果が期待できます。
ただし、他の劣化要因(雨風、紫外線など)も考慮する必要があります。

●デメリット

価格

一般的な塗料よりも高価な傾向があります。
ただし、長寿命でメンテナンス頻度が低減するため、長期的なコストパフォーマンスは必ずしも劣るとはいえません。

色による効果の違い

色の種類によって日射反射率が異なり、遮熱効果に差が出ます。
一般的に、白色系の方が高い反射率を示します。

効果を実感しにくいケース

建物の構造、日照条件、断熱性能などによっては、遮熱効果を実感しにくい場合があります。
効果を最大限に発揮するためには、適切な施工と併用対策が重要です。

遮熱塗料の価格と耐用年数

遮熱塗料の価格は、使用する塗料の種類や施工面積、施工業者によって大きく異なります。
一般的に1㎡あたり数千円〜数万円の範囲で変動します。
耐用年数も塗料の種類によって異なり、8〜20年程度と幅があります。
高価格帯の塗料は耐用年数が長く、長期的なコストパフォーマンスに優れている場合があります。

外壁塗装・遮熱塗料を選ぶ際の注意点とおすすめメーカー

JIS規格や日射反射率を参考に選ぶ

遮熱塗料を選ぶ際には、JIS規格(日本工業規格)を参考にすると良いでしょう。
JIS規格は、塗料の性能を客観的に評価するための基準です。
また、日射反射率の数値も重要な指標となります。
日射反射率が高いほど、太陽光の熱を多く反射し、遮熱効果が高いと期待できます。

屋根と外壁、それぞれに適した塗料を選ぶ

屋根と外壁では、それぞれに適した塗料があります。
屋根は直射日光を強く受けるため、耐候性や耐久性に優れた塗料が求められます。
外壁は、デザイン性や汚れにくさも考慮する必要があります。
専門業者に相談して、最適な塗料を選びましょう。

おすすめの遮熱塗料メーカーと製品例

多くのメーカーが遮熱塗料を製造・販売しています。
代表的なメーカーとして、日本ペイント、エスケー化研、日進産業などがあります。
それぞれのメーカーが、様々な性能や価格帯の製品を展開しているので、予算やニーズに合った製品を選びましょう。
具体的な製品名や特徴については、各メーカーのウェブサイトや資料を参照することをお勧めします。

まとめ

この記事では、外壁塗装における遮熱塗料について、その効果、選び方、価格、注意点などを解説しました。
遮熱塗料は、夏の暑さ対策に有効な手段ですが、すべての住宅に効果があるわけではありません。
ご自身の住宅状況や予算、ニーズを考慮し、専門業者に相談しながら最適な塗料を選択することが大切です。
快適な住環境を実現するため、遮熱塗料の活用を検討してみてはいかがでしょうか。
適切な塗料選びと施工によって、省エネ効果と快適な住まいを実現できる可能性を秘めています。
長期的な視点で、コストパフォーマンスの高い選択を目指しましょう

やまにた塗装へのお問い合わせ、お見積りはこちら

屋根塗装・外壁塗装のことならやまにた塗装にお任せ下さい!

●対応エリア

<長崎県> 諫早市 / 長崎市 / 雲仙市 / 大村市 / 南島原市 /  西海市 / 西彼杵郡時津町 / 西彼杵郡長与町 / 東彼杵郡川棚町 / 東彼杵郡東彼杵町 / 東彼杵郡波佐見町 / 

外壁・屋根塗装コースおすすめ記事

選ばれる理由
やまにた塗装がお客様に選ばれている理由
補助金・助成金
塗装工事に利用できる補助金・助成金について
火災保険の利用
火災保険で外壁塗装が安く施工できます
塗り替えの目安
塗り替えの時期のおおよその目安について